リースバックでは、まずはじめに自宅などの不動産をリースバック会社に売却することになります。通常の不動産売買であればこれで終わりですが、それとは異なるのは売却した後で、売却した先の会社との間で賃貸借契約を締結するという点です。この契約を締結することによって、長年住み慣れた自宅を引き続き利用することができるようになります。このように、不動産売却と賃貸借とを組み合わせているというのがリースバックの仕組みであると覚えておくとよいでしょう。
なお、売却によって所有権を手放すことになるので、それ以降は賃料以外の修繕積立金や固定資産税・都市計画税といった諸費用を支払う必要はなくなります。次に、この仕組みを利用する場合には、まずはじめに手放すことになる自宅の査定を受ける必要があるという点に注意しなければなりません。査定結果は、不動産会社によって異なるケースが少なくないので、少しでも高く手放したいのであれば、なるべく複数の会社から見積もりをとってそれぞれの金額を比較検討してみるとよいでしょう。ただし、リースバックの場合は、売却後に賃貸借契約を結ぶ仕組みであるため、その際の賃料についてもあわせて確認しておかなければなりません。
売却金額と賃料をチェックした上で、最も自分にとって有利な条件を提示してくれる不動産会社と契約することによって、リースバックのメリットを最大限に享受することができるようになるのです。
Be First to Comment