自宅を売却した後でも住み続けられる、という宣伝でよく耳にする言葉がリースバックです。リースバックの仕組みそのものは、決して難しいものではありません。通常の不動産の取引と同じように、まずは不動産会社やサービス提供会社に自宅を売買します。このとき、売買契約と同時に賃貸借契約も行うのがリースバックの仕組みのポイントです。
自宅や不動産の名義は変更となりますが、賃貸物件としてこれまでと同じように自宅に住むことが出来ます。リースバックには、いろいろなメリットがあることも事実です。たとえば、自宅などの不動産を売却すれば大きなお金が手に入ります。これを老後の資金にあてることも可能です。
リースバックはその仕組み上、必ず家賃が発生します。加えて、名義が変更となるため将来的には家を相続させたいと考えていても、その計画が不可能となるケースもあるのです。ただし、仕組みさえ理解していればメリットを得ることが出来ます。物件を所有することで必ず悩まされることになる、固定資産税は一切不要となるのです。
もしマンションを売却したとしても、管理費や修繕積立金などが不要となります。まとまった資金が必要なときや、定年退職後の生活費が不安という方にお勧めしたい方法と言えるでしょう。検討しているのであれば、まずは数社に対して資料請求や見積もり依頼を行うことが大切です。大抵の場合、売買契約前には簡易査定と現地調査が実施される仕組みとなっています。
金額を知った上で契約するという方法も、もちろんあるのです。リースバックの仕組みのことならこちら
Be First to Comment